ここでは、リノベーションでよくある失敗を紹介しています。同じような失敗をしてしまわないよう、ぜひ頭に入れておきましょう。
また、悪徳リノベーション業者の特徴もまとめたので、悪い業者に引っかからないためにもぜひチェックしてみてください。
まずは、リノベーションの失敗でありがちな例から見てみましょう。
「初めに出してもらった見積もり額が、工事後大幅に増えている…」というケースは決して珍しくありません。実際に壁を剥がしてみたら柱が腐っていた、床を剥がしてみたらシロアリ被害がひどかったなど、追加修繕で費用が加算されてしまうことがあるのです。
こうした予想外の出費を防ぐには、見積もりの内訳を詳細まで確認しておくこと、追加費用の可能性をきちんと確認しておくことが大切です。
「打ち合わせで伝えていたイメージと違う仕上がりになってしまった…」というケースも少なくありません。
コミュニケーションがしっかりとれておらず話に食い違いが生じていたり、スタッフ間での伝達ミスがあったりすることで起こる失敗です。
これを防ぐには、プラン内容の確認やイメージのすり合わせを着工前に徹底すること、少しでも疑問や不安があればその都度伝えて確認することが大切です。また、担当が専任でついてくれる会社や、施工者と直接話せる会社の方が、こうしたトラブルは起こりにくいでしょう。
「リノベーション会社の提案に惹かれて任せたけれど、実際に仕上がったら意外と住みづらかった…」という失敗も。
リノベーション会社の経験や提案力の不足により生じる失敗なので、経験豊富で高い提案力を持つ会社を選ぶことが重要になります。
続いて、悪徳なリノベーション会社に騙されないために、悪徳業者にありがちな特徴を見ていきましょう。
リノベーション会社のなかには、本来必要のない施工を、勝手にプランに組み込む悪徳なところもあります。
こうした悪徳業者に騙されないためには、見積もりや打ち合わせの時点で、施工内容の詳細をしっかり確認することが重要です。どういった内容の施工なのか、なぜその施工が必要なのかをしっかり確認し、ちょっとでも疑問に感じることがあればきちんと質問しましょう。
あいまいな見積もりや大幅に割引をきかせた見積もりを提示しておき、施工段階でどんどん追加費用を乗せていく…という悪徳業者もあります。
これに引っかからないためには、見積もりの項目(内訳)をしっかり確認しておく、追加費用がかかる可能性があるかどうかをあらかじめ確認し、記録しておくといった対策がおすすめです。
尼崎市内に本社または営業所がある、地元のリノベーション会社を厳選。その中から空間デザインや設備、建材に触れることができるショールームを併設している会社を詳しく紹介します。
ニューノーマルな住宅設計
おうち時間を安全・快適にする
小畑⼯務店
他にはないデザイン
独自の世界観を形にする
ウィル
自然素材へのこだわり
健康住宅の価値がわかる
いなほ⼯務店
【サイトに掲載する会社の選定条件】
2022年1⽉時点、Googleで「尼崎 リノベーション会社」と検索し、10ページ⽬(上位100位)までに表⽰された会社の中から、尼崎市に本社があり、施⼯事例が公式HPに掲載されている22社を選びました。
【3社の選定理由】
サイトに掲載する22社のうち、尼崎市内にショールームがあり、独自の特徴がある3社を選定しました。
小畑工務店…ショールームの竣工時期が最も新しく、非接触型機能、抗ウィルス機能、空気換気システムなど、コロナ対策型リノベーションに対応していると公式HPに記載されているため。
ウィル… 公式HPに掲載されているリノベーションの施工実績が最も多いため。
いなほ工務店…公式HPにウッドデザイン賞受賞(参照元:2018年度ウッドデザイン賞
受賞作品データベース https://www.wooddesign.jp/db/production/936/)、インテリアコーディネーターが在籍していると掲載されているため。