尼崎のおすすめリノベーション会社33社を徹底比較│尼崎リノベーション会社Navi » コロナで変わったリノベーションのニーズ » リモートワークで
見つめなおす住宅観

リモートワークで
見つめなおす住宅観

ここでは、新型コロナウィルスの流行によって変化した住宅観や、間取りへのニーズについてくわしく解説。さらに、リモートワークが増えたことで、ワーキングスペースとしていま再び注目されている「書斎」についても、紹介しています。

「帰ってくる場所」から
「仕事をする場所」への変化

新型コロナウィルスの流行は、多くの人の“住宅観”に変化をもたらしたと言えるでしょう。コロナ禍以前に比べて家にいる時間が格段に長くなったことで、家に対する意識が高くなったり、住まいに求めるモノが大きくなったりしたことを実感している人は、とても多いと思います。

こうした住宅への意識の変化は、家の間取りや広さに対するニーズの変化にも直結するものです。

たとえば、遊びざかりの小さな子どもがいる家庭にとって、いわゆるおうち時間に、子どもと一緒に遊べるちょっとしたスペースは非常に魅力的でしょう。

また、リモートワークが日常となった人も多く、こうした人からは仕事に集中できる“ワーキングスペース”が求められるようになりました。このニーズは、コロナによる住宅ニーズの変化のなかでも、とくに大きなものと言えるでしょう。家が「帰ってくる場所」から「仕事をする場所」へと変化した人が多いいま、ワーキングスペースの注目度がかなり高まっているのです

書斎を持ちたいというニーズが
急増

上で触れたように、家が「帰ってくる場所」から「仕事をする場所」へと変化した人たちからの高いニーズを集めているワーキングスペース。こうしたニーズの高まりのなかで、いま、「書斎」が再び注目されています。

書斎といっても、ひと昔前のドラマに出てくるような格調あふれる個室空間というよりは、部屋の一角に設けられたちょっとパソコンをいじれるスペースや、ちょっとした本棚とデスク、椅子を設けたコンパクトな部屋など、そのかたちはさまざまです。

お父さん、お母さんといった誰か専用のスペースではなく、家族みんながそれぞれ必要な時に使える共有スペースであることも多いでしょう

自分のライフスタイルに合った
“書斎スペース”を
リノベーションで実現!

家族のライフスタイルに応じたそれぞれの書斎スペースを持つ人は、今後も増えていくのではないでしょうか。

これからリノベーションを考えている人も、リモートワークが日常となっている場合は、ぜひ、自分や家族に合ったオリジナルの書斎スペースを検討してみることをおすすめします。

崎市の施工に対応する
リフォーム会社一覧を見る

関連記事一覧